名古屋にランニング旅って、ちょっと意外?いやいや、実は走るのにも食べるのにも最高な街なんです。
風を感じながら街の景色を楽しめるコースがいろいろ。そして、走り終わった後のお楽しみはやっぱりご当地グルメ。ひつまぶし、味噌カツ、台湾ラーメン…カロリー?今日は気にしない!
汗をかいたぶん、名古屋名物を思いっきり味わっちゃいましょう。
この記事では、名古屋のランニングスポットと、走ったあとにぜひ寄りたい絶品グルメを紹介していきます。
名古屋の歴史スポットやランドマークを訪れるランニング
せっかく名古屋を走るなら、ただの運動で終わらせるのはもったいない。
名古屋城や熱田神宮など、歴史や文化の香りが漂うスポットを巡りながらの「旅ラン」は、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
朝の澄んだ空気のなか、石畳の道を軽快に駆け抜けると、心までスッと整う感覚に。歴史にふれて、身体を動かして、走り終えたらおいしいご当地グルメでひと息。
そんな“ちょっと得した気分”になれるランコースを紹介していきます。
名古屋城・金シャチ横丁
歴史のロマンとグルメの誘惑が共存するのが、名古屋城周辺。お堀沿いを軽快に走ると、天守閣がチラリと顔を出し、ちょっとテンションが上がります。
金シャチ横丁で食べ歩き…は後のお楽しみにして、まずは爽やかな朝ランを。城とランの組み合わせ、意外とクセになりますよ。

名古屋港ガーデンふ頭
海辺の風を感じながら走れる、名古屋港ガーデンふ頭エリアは爽快感バツグン! 水族館や南極観測船ふじなど観光名所を横目に、ゆったりとしたペースでランニングを楽しめます。
特に夕暮れ時のランは格別。海と空が染まるマジックアワーに、つい足が止まってしまうかも? カメラをポケットに忍ばせて、走って撮って、名古屋の港を満喫しましょう。

大須観音・大須商店街
にぎやかな下町の空気を感じながら走るなら、大須観音からスタートして商店街を縫うコースがユニーク!
早朝の静けさの中で大須観音に手を合わせたら、まだ人通りの少ないアーケード街を軽やかにラン。
カラフルな店先やレトロな風景が連続して飽きるヒマなし。走り終えたら、名物グルメでエネルギー補給も忘れずに。観光とランの“欲張りセット”です。

中部電力 MIRAI TOWER
栄のど真ん中、中部電力 MIRAI TOWERを起点にするランは、都会のエネルギーを感じるコース。久屋大通公園沿いは整備された道が続き、朝も夜も走りやすいのが魅力。
タワーを背景に写真を撮れば、SNS映えもバッチリ。時間があれば、展望台にも立ち寄って、上からコースを眺めるのもおすすめです。観光と運動、どちらも欲張りたい人にぴったり。

オアシス21
近未来的なガラスの建築が印象的なオアシス21周辺は、ライトアップされた夜のランにおすすめのスポット。
地上から空中庭園まで、いくつかのレベルで周回できるのが面白いところ。栄エリアのネオンと風を感じながら走れば、都会のランがこんなにも気持ちいいのかと再発見できます。
観光客でも走りやすい立地で、旅ランの締めくくりにふさわしい場所です。

大高緑地公園コース
名古屋南部に広がる大高緑地公園は、広大な敷地にバリエーション豊かなコースが魅力。アップダウンもあり、ちょっとしたトレーニングにも最適です。
自然林の中を走るルートや池の周りを回るコースなど、気分に合わせて選べます。
ファミリー層にも人気の公園なので、休日の午前中は早めの時間帯が狙い目。緑に包まれてリズムよく、名古屋の自然を満喫しましょう。

白川公園
アートと自然が融合した白川公園は、名古屋の中心にあるおしゃれなランニングスポット。
名古屋市美術館や科学館の建物を横目に、公園内を軽やかに一周。観光とランニングを同時に楽しめるのが魅力です。
朝の静けさの中、アスファルトの感触を確かめながら走ると、不思議とインスピレーションが湧いてきますよ。

大都会のランニング、たまにはアリかも
名古屋の街は、ランナーにとってちょっとした宝探しのようなもの。走って、見て、食べて、気がつけば足もお腹も満たされている…そんな旅、悪くないですよね。
走り終えた後の一杯の味噌汁や、熱々の手羽先の香ばしさが、いつもより少しだけご褒美に感じられるのは、頑張った証かもしれません。
次の旅ランの目的地に、ぜひ名古屋を加えてみてください。おいしい出会いが、あなたを待っています。
コメント